部屋の空気が悪い、宿泊先のホテルが落ち着かない、肩が重い、なんだか嫌な予感がする、などなど空気をリフレッシュしたい時ってありますね。
人から悪口を言われたり攻撃的な人の的になったり、ネガティブな気持ちが乗り移ることもあるかと思います。
そこで効果的におススメなのがラベンダーです。
私はこのラベンダーに本当によくお世話になっております。
浄化や魔除けに効果のある香り
浄化や魔除け、邪気払いで有名なのはセージでしょうか。代表的なものとして最初にあがるアイテムの1つかと思います。
私もセージを利用することはあるんですが、火を扱う点や煙の問題があってそこが苦手な人も多いかと思います。
セージの他になにか効果のあるものを探している人におススメなのが、アロマなんですが、特にラベンダーの香りが効果を発揮してくれていると思います。
実際にラベンダーはラテン語 のlavareを語源とし、それは『洗う』という意味から派生していますから、太古の昔からラベンダーは浄化の道具として利用されてきたことが分かります。
自分や身の回りに淀んだ空気が流れている気がするときは、この『洗う』という意味合いを持つラベンダーの香りで悪い気を払いのけ、波動を高めましょう。
ラベンダーの効果
ラベンダーの香りはやはり何と言ってもリラックス効果が高いアロマの1つとして有名です。
疲れが溜まっていたり、落ち込んだり、嫌な人に重い気を貰ったり、そんな時はラベンダーの香りの中でゆっくりと深呼吸してみましょう。
ふっと肩の力が抜けて、気持ちのデトックスができるはずです。
また、お部屋の空気に淀みを感じたりネガティブな事を経験した空間に身を置いた時もアロマディフューザー、ルームフレグランスなどでラベンダーを使用してみましょう。
フローリングのお部屋の場合、クイックルワイパーのウェットシートにアロマを数滴垂らして拭き掃除をすれば、お部屋全体がいい香りに包まれますし、空気の浄化や邪気払いに一役買ってくれます。
瞑想やタロットなど占い前後の浄化にも
アロマテラピーとしてもおススメのラベンダー。
潜在意識をクリアにしてくれるランベンダーは瞑想を習慣にしている人にもおすすめです。
瞑想でもどうにもならず、なんだかネガティブな気持ちの時に使用するのもいいでしょう。
またタロット占いをする人でタロットの浄化をしたい場合にもやはりラベンダーはおすすめです。
タロットをする場合はセージの使用もよく見られますが煙でお祓いをするのに抵抗のある場合はアロマの方がいいですし、潜在意識も一緒にクリアにしてくれるので、タロットリーディングの能力も最大限に生かせるでしょう。
もちろん相談者さんの重い相談や気を貰ってしまった後の気持ちの浄化としても使えます。
エッセンシャルオイル以外にもサシェを近くに置いておくだけでも、だいぶ気持ちが落ち着きリフレッシュできるはずです。
サシェは旅行先のホテル・宿泊先で使用することもできますから、枕元に置いておけば安眠効果にも期待ができますし、前の人が使った後の気配の浄化にも役立ちます。
※ラベンダーは妊娠初期や敏感な妊婦さんには注意が必要です。
そういった心配がない人にとってはラベンダーはとても使いやすい万能の香りと言えるでしょう。