どんな家やマンションに住むかは人生にとって重要なことになってきますね。
戸建て新築一軒家、注文住宅、タワマン、都内、地方、日本、海外、色々な選択の中で自分の理想的な住処を明確にイメージする必要があります。
外観や内装にこだわるオシャレな場所なのか、とにかく快適で住み心地優先なのか、といった要素も想像するといいでしょう。
ご近所関係も大切です。
引き寄せの法則はとにかく『気分よくイメージすること』が大事なのは知っていますね。
マイホームも例外ではありません。
できるだけたくさんの家を見て頭の中でより好みのマイホームをイメージしていきましょう。
外観や内装のイメージ
外壁の色はどうでしょう?
真っ白な白亜の豪邸?
デザイナーズマンション?
高級タワマン?
地方や田舎の古民家をリフォーム?
ハワイの別荘?
選択肢は無限です。私たちの想像できる範囲ならどんなものでも引き寄せることができますから、お金のことや家族や自分のポテンシャルなどで自ら制限を設けるのは辞めましょう。
どんな家でもいいんです。
こんな家に私は住んでいる!というイメージを確信をもっていきましょう。
どんな所に住みたいのかイメージしにくい場合は下記のようなツールやサポートを参考にしてみてください。
ハウスメーカーから選ぶ
当然ですがハウスメーカーは私たちの家づくりを快適なものにしてくれるプロフェッショナル。
様々な要望に応えながら私たちの希望の家づくり/家探しのサポートをしてくれます。
地元密着型の工務店や全国展開する大手ハウスメーカーが提案してくれるサイトなどから情報を収集するのもおすすすめです。
ここではランキングという形式は必要ではなく、あくまでパーソナルスタイルとして願望を叶えていくことに意味があるので、大手ハウスメーカーのリストだけ記載しておきましょう。
積水ハウス
スウェーデンハウス
へーベルハウス
住友林業
大和ハウス
ミサワホーム
一条工務店
セキスイハイム
パナホーム
タマホーム
どうですか?名前は知っていてもどんな住宅を得意としているかはそれぞれハウスメーカーによっても違ってきます。
名前からピンときただけでもいいし、口コミで評判を聞いたからでもいいし、どんな経路からでもいいので、各企業の提案してくれるドリームハウスをチェックしてみましょう。
きっとあなただけの理想の家がみつかるはずです。
環境のイメージ
せっかく理想のマイホームを手に入れてもご近所問題やアクセスの利便性、住み心地、自然環境などが体質的に合わなかったりするとストレスを生じてしまいます。
具体的な家そのもの、そしてその周りの環境も同時にイメージしておきましょう。
人があまりいない静かな環境がいいのか、逆にファミリー層向けの住宅街がいいのか、にぎやかな都会のど真ん中がいいのか、そういったことも想像します。
地区、エリア
現在生活している場所が気に入っているならそのままでいいですし、どこか別の場所に移住して生活したいなら、その移住先のことをしっかりとサーチしたうえで気分よくイメージしてみましょう。
上京したいなら東京の具体的なエリアを、逆に都会から北海道や東北、九州や沖縄など遠方に移住したいなら、その各都道府県について楽しく強くイメージします。
もちろん日本である必要はありません。
日本人に人気の移住先としてハワイやシンガポールなどはよくあがる名前ですし、アメリカ本土やカナダ、イギリスやフランスだってどこでもいいのです。
楽しくイメージしましょう。
イメージが難しいならば、いまの時代は本当に便利ですから、いまお使いのスマホやパソコンでたくさんの画像を見てみましょう。
きっとピンとくる場所があるはずです。
では、さっそく試してみてください。
ここにたどり着いた今がその時。どうぞ楽しんでください。